薄雲でなかなか見えなかったが、2時40分すぎにやっと晴れてくれた。あまり明るくはない。注意しないとすぐ見逃す。拡散して淡いが、中央集光はあり、20cm100倍で小さく見える。62倍ではごく淡く大きいコマ。光度は近くの9.6等星、9.8等星とほぼ同じかやや明るい。8.9等星よりは暗い。火星がとにかく大きかった。
C/2020 M3 (ATLAS) アトラス彗星
観測記録一覧
1週間ぶり。北の空に雲が広がってきたが、間に合った。見え方は大きく変わらず拡散して淡い。周囲に明るい星がなく見つけるのに苦労した。光度は9.4等星(TYC64999149-1)より暗く、9.4等星(TYC6466-299)と同じとしたが、どちらも9.4等星。4UCだと9.2等と9.6等。C/2020 S3は微星と重なってしまった(追記:S3の星図の位置が少しずれて見逃した可能性があります)。
6日ぶり。星図なしには見つけられない淡さだったが、一度位置がわかればたやすい。20cm36倍でも見やすい。8.5等星と同じかわずかに暗いとした。8.0等星よりは暗い。ただ、9.6等星より大幅に明るいとまでは言えない。コマが大きく面積で光度を稼いでいる。集光がある。250倍で集光に埋もれた微星状核?13.6等星と同じくらい?
20cm62倍で視野に入れてもすぐには見つからない。位置を知ってから見ると、淡く大きな拡散した姿が見えてくる。集光は弱い。いかにも地球に接近した小彗星・周期彗星の雰囲気。5cm双眼鏡では存在はわかるが、同じ光度の微星(7等)と紛れてしまった。
輝星に挟まれている。よく集光した小さな部分が見える。今日の(今まで見た)彗星で一番見やすい。注視すると、淡く広がった部分が輝星を越えて広がっている。このため光度は測りにくい。
20cm62倍でかなり淡く拡散して大きい。100倍ではコントラストのせいか見やすい。62倍で集光はほとんどないが、100倍で弱い集光がわかる。視野内は星団かと思うほど星が多い。398Pは輝星のそば。