81P/Wild 2 ヴィルト第2彗星

概要。

文献によっては「ウィルド」「ビルド」「ワイルド」彗星とも記載されている。2006年に探査機・スターダストが接近し、史上初の小天体サンプルリターンを達成した彗星として知られている。特に変哲もない普通の短周期彗星で、初めて観測した時の1997年には、そのような歴史的な彗星になるとは思いもよらなかった。

2010年の回帰。

探査機接近直後で注目された回帰。見え方は1997年の時同様小さく集光した姿に終始したが、半年にわたって見え続ける息の長い観測となった。前回帰の2003年は、太陽の向こう側で観測出来なかった。

標準等級は、H10=8.82H20=6.63で、1997年の時より1等級ほど暗かった。また、今回帰も近日点通過前が明るかったが、(他者の観測とも照らし合わせると)通過後2ヶ月頃に若干増光していたようだ。

81P-2010mag.jpg

1997年の回帰。

初めて挑戦した時は、8センチの小口径だったのであまり期待を持たずに望遠鏡を向けた。ところが、自分で位置推算した位置とは外れた場所に、予想外に明るい集光天体があったので、もしかして新彗星か!?と色めき立った記憶がある。何度も計算しなおして、結局計算間違いに気づいたが、報告先の電話番号を確認するところまでいった。

夜半前に南中したのに、最初の方の観測で夜半過ぎの時刻のものがあるのは24時まで夜勤があったため。その点も思い出深い。また、ちょうどヘール・ボップ彗星が接近している頃でもあった。近日点を前に観測が途切れてしまったが、春の悪天候とヘール・ボップ彗星の観測疲れがあったのかも知れない。

標準等級は、H10=7.88H20=5.45。ただし近日点前に光度のピークが来たようだ。

81P-1997mag.jpg

投稿日:


観測記録一覧

0081P-1997_001-editPosi.png

m1=9.7 , DC=5 , dia=2' (8.0cm屈折F11 46x) 2006年3月25日再検討。

8センチ46倍でわかるほど明るい。位置推算を1日間違えて新彗星かと1時間ほど動揺してしまったほど(明るい)。よく集光し、恒星状の核があると思われる。光度はちかくの9等星よりやや暗い。このぶんだと5月の近日点通過に期待が持てる(ただし分裂等による増光の可能性もありうる)。

62倍で大まかな位置だけでなんとか探し出せた。明るくはないがやや集光のある姿は変わらない。207倍の核。コマの形状は尾の痕跡があるような気がする。

0081P-2010_004.png