2014Q2_020-editPosi.jpg

28.47UT m1=4.4, DC=6, dia=14', tail=50'/80° (5.0B7x)

月が出てきて淡い部分が見えにくい。20センチ62倍で尾はわかる。一気に317倍まで上げたが、中心核以外の明瞭な構造は見えてこない。ただ、集光は強い。視野内では半径3'のコマがわかる。半径1'以内はとくに明るい。わずかに中心から尾らしいものが伸びる。核からジェットが出てる気がするが、やはり不明瞭。核付近は尾が濃い?スケッチ中にどんどん核が移動していく。

5センチ7倍双眼鏡では、4.22等星より暗く、4.61、4.55等星より明るい。

20150128.jpg星図に書き込んだ数日分の観測メモ。

2014Q2_020.png

C/2014 Q2 (Lovejoy)
IIIYYYYMnL YYYY MM DD.DD eM/mm.m:r AAA.ATF/xxxx /dd.ddnDC /t.ttmANG ICQ XX*OBSxx
   2014Q2  2015 01 28.47 xB  4.4 HV  5.0B     7  14    6   50  m 80 ICQ XX AIKxx

観測日の小数表記:28.46944UT =28.47024TT (ΔT=69.0s)
r=1.291au Δ=0.706au
α=2h29.4m δ=+35°44'(2000.0)
真高度 h=59.2°/方位角 A=281.2°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=98.2°
位相角 β=49.1°
太陽高度 hSun=-38.7°
天頂方向角 V=78.3°(北から東回り) / V+180=258.3°(天頂が下の画像は、この数値を反時計回転で北を上にできます)
コマ実直径 = 43.0万km(月軌道の直径は76.9万km)
彗星の位置における1秒角の大きさ512km
尾の実長 = 0.01377au (206万km)
軌道の元期:20150127 (観測日は元期から1.5日経過)

観測日の小数表記:28.47917UT =28.47997TT (ΔT=69.0s)
r=1.291au Δ=0.706au
α=2h29.4m δ=+35°45'(2000.0)
真高度 h=56.4°/方位角 A=282.4°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=98.1°
位相角 β=49.1°
太陽高度 hSun=-41.5°
天頂方向角 V=77.2°(北から東回り)

  • 作成(公開前):
  • 最終更新: