2015~2016年の冬季に見られた彗星のうち、もっとも微光に終始した彗星です。近日点距離は2.7auと遠めで光度も12等よりも明るくなりませんでしたが、北天高く位置し、集光度は強めだったおかげで20センチクラスの望遠鏡でも見ることができました。また、6等まで増光したC/2013 X1パンスターズ彗星と同じぐらい長い期間見え続けました。
一定の明るさで見え続けたように思えてしまいますが、この間何度か暗すぎて見出すことができない時期もありました。COBSのデータを細かく見ると、近日点通過した2016年3月前後の2~3ヶ月間は光度の落ち込みがあます。実際に彗星の光度が暗くなっていたのかもしれませんし、単に地平高度が低かったことによる効果かもしれません。
グラフの光度式では、計算上は標準等級がマイナスになってしまいますが、日心距離の変化が小さくlog rの係数が求めにくいことも一因です。それでもH10=6.1、H15=3.9ほどで、太陽に近づけばC/2013 X1並に明るくなりうる彗星だったことはわかります。
C/2014 W2 (PanSTARRS) IIIYYYYMnL YYYY MM DD.DD eM/mm.m:r AAA.ATF/xxxx /dd.ddnDC /t.ttmANG ICQ XX*OBSxx 2014W2 2015 10 24.81 xS 13.3 U3 20.3T10 206 0.5 4 ICQ XX AIKxx 2014W2 2015 11 15.68 xS 13.5:U4 20.3T10 206 1 4 AIKxx 2014W2 2015 12 17.80 xS 12.8 U4 20.3T10 167 1.0 4/ ICQ XX AIKxx 2014W2 2016 02 10.84 xS 12.2 U4 20.3T10 100 1.2 4 ICQ XX AIKxx 2014W2 2016 05 04.72 xS 12.5 U4 20.3T10 167 0.5 4/ ICQ XX AIKxx 2014W2 2016 05 11.74 xB 12.2 TJ 20.3T10 133 1 5 ICQ XX AIKxx 2014W2 2016 06 01.60 xS 12.3 U4 20.3T10 167 1 5 ICQ XX AIKxx