0015P-2014_014-editPosi.jpg

m1=7.8, DC=5, dia=3.0',tail=4'/75°? (20.3cmSCT 36x)※1/20一部修正。

今日も薄明から探し始めた。17時45分(高度34°、太陽高度-10°)から急に見え始めた。20センチ36倍で昨日と余り変化ないように思うが、やや減光したか。18時10分過ぎから薄雲が全天を覆ってしまい、スケッチの星の書き込みが途中になってしまった。光度測定も不十分なまま終わってしまった。7.48HV(7.6HK)より暗く、8.24HV(8.0HK)と同程度、またはやや明るく見えるが、2星の光度差は小さく思えたので、HKの方が見た感じに近そう。雲の影響もありそう。62倍では、明らかに昨日より集光が弱まってる。尾がある?

5センチ7倍双眼鏡でもかすかにわかる。あまり減光は感じない。

0015P-2014_014.png

15P/Finlay(2014)
IIIYYYYMnL YYYY MM DD.DD eM/mm.m:r AAA.ATF/xxxx /dd.ddnDC /t.ttmANG ICQ XX*OBSxx
 15        2015 01 18.39 xB  7.8 HK 20.3T10  36   3.0  5  ?         ICQ XX AIKxx

観測日の小数表記:18.39097UT =18.39177TT (ΔT=69.0s)
r=1.030au Δ=1.394au
α=23h03.5m δ=-4°30'(2000.0)
真高度 h=27.1°/方位角 A=241.4°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=47.5°
位相角 β=44.8°
太陽高度 hSun=-17.7°
天頂方向角 V=45.5°(北から東回り) / V+180=225.5°(天頂が下の画像は、この数値を反時計回転で北を上にできます)
コマ実直径 = 18.2万km(月軌道の直径は76.9万km)
彗星の位置における1秒角の大きさ1011km

  • 作成(公開前):
  • 最終更新: