2014年暮れに見られた2つの「ボリソフ彗星」のうち、太陽に近く増光した方の彗星です。とはいえ、近日点頃でも10等以下でした。

当初はC/2014 Q3の方のボリソフ彗星と同じような見え方でしたが、この2014R1の方は明け方の低空で11月に1.3auまで太陽に接近しました。ある程度集光した姿として見え、12月には増減光を繰り返した15P/フィンレー彗星と明るさを競うまでになりました。しかしながら10等級より明るくはならず微光彗星のまま視界から消えていきました。

2ヶ月間で変光幅1等の微妙な観測になりましたが、毎回光度決定に悩んだおかげか、ばらつきはあまりありませんでした。7個の観測からの光度式はm1= 7.59 + 5logΔ + 14.7log r。しかし、グラフでもわかるように、近日点を少し過ぎた頃にピークがあり、それを考慮すると m1=5.81 + 5logΔ + 27.4log r(t-12)で、こちらの方が1月中旬の非観測も含め良く表現出来ているようです。

この彗星の光度観測も、有り難いことに天文ガイドの「彗星ガイド」で予報光度の元として使用してくださっています。

2014R1mag.jpg

観測一覧はこちら。

  • 作成(公開前):
  • 最終更新: