2014Q2_012-editPosi.jpg

  • 9.49UT m1=4.0, DC=-, dia=0.5° (naked-eyes x1)
  • 9.50UT m1=4.0, DC=6, dia=25', tail=1°/-° (5.0B7x)
  • 9.57UT m1=-, DC=6, dia=8', (20.3cmSCT 206x)

高倍率での観測に専念してみた。一見すると、円形の一様な集光。中心部は非常によく輝き、317倍でも薄れない。206倍以上で12等の恒星状の核。62倍では9.5等星の核。注意すると、核の太陽側の方がやや雲が濃い気がする。また、コマの、尾の右側に当たる部分がやや暗い?強い集光をスケッチで表現するのは難しい。尾は36倍では視野の2分の1以上(0.7°)に伸びる。36倍で、色の確認を試みたが、あまりよく分からない。黄色か黄緑といった感じ?

2014Q2_012.png

C/2014 Q2 (Lovejoy)
IIIYYYYMnL YYYY MM DD.DD eM/mm.m:r AAA.ATF/xxxx /dd.ddnDC /t.ttmANG ICQ XX*OBSxx
   2014Q2  2015 01 09.49 xI  4.0 HV  0.0E     1 &30                 ICQ XX AIKxx
2014Q2 2015 01 09.50 xB 4.0 HV 5.0B 7 25 6 1 ICQ XX AIKxx
2014Q2 2015 01 09.57 20.3T10 206 8 6 AIKxx

観測日の小数表記:09.49306UT =09.49385TT (ΔT=69.0s)
r=1.327au Δ=0.472au
α=4h05.0m δ=+1°17'(2000.0)
真高度 h=55.2°/方位角 A=187.4°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=128.0°
太陽高度 hSun=-48.7°
天頂方向角 V=6.0°(北から東回り)

観測日の小数表記:09.49653UT =09.49733TT (ΔT=69.0s)
r=1.327au Δ=0.472au
α=4h04.9m δ=+1°17'(2000.0)
真高度 h=55.0°/方位角 A=189.6°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=128.0°
太陽高度 hSun=-49.7°
天頂方向角 V=7.7°(北から東回り)

観測日の小数表記:09.56944UT =09.57024TT (ΔT=69.0s)
r=1.327au Δ=0.472au
α=4h04.5m δ=+1°28'(2000.0)
真高度 h=44.6°/方位角 A=228.0°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=127.9°
太陽高度 hSun=-69.3°
天頂方向角 V=37.0°(北から東回り)

  • 作成(公開前):
  • 最終更新: