2014Q2_010-editPosi.jpg

  • 7.55UT m1=-, DC=6, dia=9', tail=10'/55° (20.3cmSCT x)
  • 7.57UT m1=4.1, DC=-, dia=0.5° (naked-eyes x1)
  • 7.57UT m1=4.1, DC=5-6, dia=19', tail=? (5.0B7x)

まだ満月光で空が明るいが、彗星の輝きはまったくそれを感じさせない。核の恒星状の鋭い輝きが見事。20センチ62倍で10等級の恒星状、317倍でも11等級。5センチ7倍双眼鏡では、ちかくの4.0等星と同じ程度。尾もありそう。4.0~4.2等級か。そして、肉眼でもかすかながら確実に見える。μEri(4.0)、νEri(3.9)の先にある。γEri(2.9)の上の、οEri(4.03、4.12HK)の上にあるが、これより暗い。μEri(4.01HV、3.97HK)と同じ。νEri(3.93HV、3.87HK)より暗い。3.9~4.2等で、3等台でもおかしくない。面積体で、コマ直径はM42の小三つ星の間隔(30')ぐらい。昨日は30分凝視してやっと見えたが、今日は比較的楽だった。

2014Q2_010.png

C/2014 Q2 (Lovejoy)
IIIYYYYMnL YYYY MM DD.DD eM/mm.m:r AAA.ATF/xxxx /dd.ddnDC /t.ttmANG ICQ XX*OBSxx
   2014Q2  2015 01 06.59 xB  4.3 HV  5.0B     7  20    5/ ?         ICQ XX AIKxx
   2014Q2  2015 01 07.55 x          20.3T10  62   9   S6   10  m 55        AIKxx
   2014Q2  2015 01 07.57 xI  4.1 HV  0.0E     1  30                 ICQ XX AIKxx
   2014Q2  2015 01 07.57 xB  4.1 HV  5.0B     7  19    5/ ?         ICQ XX AIKxx

観測日の小数表記:06.59375UT =06.59455TT (ΔT=69.0s)
r=1.33807au Δ=0.46913au
α=4h24.64m δ=-6°2.3'(2000.0)
α=4h25.37m δ=-5°59.9'(瞬時)
真高度 h=38.0°/方位角 A=223.0°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=130.8°
太陽高度 hSun=-74.4°
天頂方向角 V=33.7°(北から東回り)

観測日の小数表記:07.55208UT =07.55288TT (ΔT=69.0s)
r=1.33434au Δ=0.46876au
α=4h18.04m δ=-3°37.5'(2000.0)
α=4h18.78m δ=-3°34.9'(瞬時)
真高度 h=46.1°/方位角 A=210.0°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=130.1°
太陽高度 hSun=-65.4°
天頂方向角 V=23.9°(北から東回り)

観測日の小数表記:07.56944UT =07.57024TT (ΔT=69.0s)
r=1.33427au Δ=0.46876au
α=4h17.92m δ=-3°34.8'(2000.0)
α=4h18.66m δ=-3°32.3'(瞬時)
真高度 h=43.3°/方位角 A=217.9°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=130.1°
太陽高度 hSun=-69.6°
天頂方向角 V=29.9°(北から東回り)

観測日の小数表記:07.57431UT =07.57510TT (ΔT=69.0s)
r=1.33425au Δ=0.46877au
α=4h17.88m δ=-3°34.1'(2000.0)
α=4h18.63m δ=-3°31.5'(瞬時)
真高度 h=42.5°/方位角 A=220.0°(北から東回り)/太陽離角 Elong.=130.1°
太陽高度 hSun=-70.7°
天頂方向角 V=31.4°(北から東回り)

  • 作成(公開前):
  • 最終更新: