2014Q2_002-editPosi.jpg

13.64UT m1=7.4, DC=5, dia=5', (20.3cmSCT 62x) (ポジスケッチで淡い部分の見え方を再現するのは難しい。。)

一見して、「」と思うほど、大きく、明るくなっている。増光以上に高度が上がったことによる寄与分が大きそう?コマは、中心2'程度が特に明るく、さらに5'程度まで淡く拡散している。20cm62倍で恒星状の核があるが、206倍まで上げると逆に見えない。光度は、7.94等星よりは0.5~1等級明るく、7.66等星よりも明るく、7.45等星並み。一瞬尾があるように見えた。双眼鏡5cm7倍ではわずかに届かなかった。スケッチ時刻(0時過ぎ)コマには10等星が内包されていたが、1時には移動して離れていった。

双眼鏡視野に流星が流れてふたご座流星群の極大に気づいた;。望遠鏡の視野と、肉眼でも1個ずつ見えた。

2014Q2_002.png

C/2014 Q2 (Lovejoy)
IIIYYYYMnL YYYY MM DD.DD eM/mm.m:r AAA.ATF/xxxx /dd.ddnDC /t.ttmANG ICQ XX*OBSxx
   2014Q2  2014 12 13.64 xB  7.4 HV 20.3T10  62   5    5  ?         ICQ XX AIKxx

観測日の小数表記:13.64097UT =13.64177TT (ΔT=69.0s)
r=1.47243au Δ=0.78288au
α=6h55.35m δ=-40°57.0'(2000.0)
α=6h55.84m δ=-40°57.8'(瞬時)
太陽離角 Elong.=112.3° 太陽高度 hSun=-73.4°
真高度 h=12.4°/方位角 A=171.1°(北から東回り)
天頂方向角 V=-9.5°(北から東回り)

  • 作成(公開前):
  • 最終更新: