12.77UT m1=9.4, DC=4-5, dia=2', (20.3cmSCT 62x)
低空で既に薄明が始まってしまった。望遠鏡を動かしてしまったため、捜索が必要だったが、星の配置ではなく雲上天体を見つけることで彗星にたどり着いた。すぐそばの9.59等星よりも明るいぐらいで、コマも大きく集光もわかる。8等台かもしれない。
星記録を積んどくところ。@akwr2でツイートも。
12.77UT m1=9.4, DC=4-5, dia=2', (20.3cmSCT 62x)
低空で既に薄明が始まってしまった。望遠鏡を動かしてしまったため、捜索が必要だったが、星の配置ではなく雲上天体を見つけることで彗星にたどり着いた。すぐそばの9.59等星よりも明るいぐらいで、コマも大きく集光もわかる。8等台かもしれない。
9等級以上で明るく観測したらしいが、ほとんど記憶にない。天候の悪い時期でしかも明け方だったせいか、観測は2夜のみ。近日点の7月には2等級に達する勢いだったが、途中で失速して5等級にとどまってほぼ消滅した。(2014年11月28日記載)。
21.75UT m1=8.4, DC=4, dia=4', (20.3cmSCT 62x)
やや条件が良くなった。C/2009 K5よりは集光は弱いが、コマはかなり大きい。62倍でよく見える。