1時間前の小惑星(726)Joellaに続く現象です。こちらの方は、恒星が明るく100倍程度でも楽に監視ができました。いつもであれば、観測後にはせっかく望遠鏡を出したので月観望でもするのですが、眠い上に翌日のボリソフ彗星のために早々に片付けて寝ました。
■小惑星(1070)Tunica(15.8等)によるTYC 0149-00427-1(10.3等)の食
観測地
埼玉県坂戸市内
観測開始と観測終了の時刻
2014年12月2日22時36分00秒~40分30秒(JST)
減光観測の有無
減光はなし。
時刻保持の方法
固定電話(コードレス)の117時報とストップウォッチによる。
観測方法・機材
ミード製 LX90-20 (20.3cm F10シュミットカセグレン経緯台・自動追尾)
+SP15mm133倍による眼視観測
天候・観測条件
晴れ(雲量0/10)、透明度4/5。シンチレーション2/5。月明あり。
[JOIN:15443] (726)Joellaと(1070)Tunicaの2現象は通過@坂戸 2014/12/02 22:58(2件を同時報告)